快適生活Navi  

[Public Relation by Olive Union]

補聴器とは違う!
全く新しい会話サポートイヤホン

こんにちは。
最近テレビの音量を娘に注意されて少し落ち込み気味の編集者K(53歳)です。

職業柄、様々な商品を実際に使って試している私が最近のイチオシ商品を紹介したいと思います!

Olive Smart Ear Plusとの出会い

実は私、50歳を超えた3年前くらいからちょっとずつ耳の聞こえ方が昔と違うなと感じていました。

編集者という仕事の都合上、インタビューとかもしますから聞き取りづらいというのはちょっと困る。
ということで、補聴器や集音器など色々と使ってみました。

しかしどの製品もしっくりくるものはなく・・・どれも継続して使うには至っていませんでした。

そんな折に、ニュースサイトで次世代型会話サポートイヤホンとして、Oliveの製品が紹介されていました。

直感で「カッコいい!試してみたい!」となったので、すぐに商品を購入。実際に試してみました。

商品到着から使用まで

商品はネット注文してすぐ届きました。
白もカッコいいが、私はシックな黒を注文。

この時点でかなりイケてる。
期待が高まる。

早速開けてみる。

黒の感じもシックだし
見た目はかなりスマートだ。

実際につけてみるとこんな感じ。

職場で付けていても、全く違和感がない。

機能もスマート!

見た目のスマートさは完ぺきだ。でも肝心なのは、機能面。ここが気になるという方は当然多いハズ。

結論から言うと、機能面も見た目に負けず劣らず、かなりしっかりと設計されている。

Oliveは補聴器とは違い、スマホアプリで設定が可能だから誰でも簡単に調整ができる。

実際の設定画面を見ていこう。

色々な周波数帯の音が流れてくるので、音が聞こえたら画面をタップするだけ!
その結果がイヤホンに反映される。おそらく私が調べた限り、こういった製品は他にはなさそうだ。

実際にOliveを使って、テレビ会議をしてみたが音の聞こえ方もかなりクリアで聞き取りやすい。

電話も音楽もスマートに

Oliveは自分のスマートフォンに同期させていれば、Oliveを装着したまま電話が可能だし、YouTubeなどの動画視聴や音楽再生などのイヤホンとしても使うことができる。音質にもかなりこだわっている。

買い方もスマートに進化?

全てがスマートでイケてるOliveの定価は税込みで77,000円と少し値が張るのだが、実はこのOlive、買い方もスマートなのだ。

初めての人が試しやすいサブスクプランが用意されている。

毎月4900円(税込5390円)で継続中は3つの保証やサポートを無期限で得られる。
最新の製品をお得かつ気軽に使い倒せるので絶対にサブスクでの利用がオススメ!

【速報】お得な追記情報あり

なんとこのOliveですが、今だけ初回購入のお客様に限り
通常価格の96%OFFの
100円(税込み)+送料無料
で1週間お試しできる特別なキャンペーンをやっています!


〈公式通販:https://www.oliveunion.com/jp/

送料も、気に入らなかった場合の返送にかかる費用も全てOliveが負担してくれるのでたった100円で最新製品をリスクゼロで試せちゃいます。
の機会を逃すと、またすぐに通常価格に戻ってしまうかもしれないので、スマートでイケてる機器を探している方にはもちろん、少し聞こえに違和感が出てきたにもピッタリの商品なので、お得に試してみてはいかがでしょうか?

 

会社概要
プライバシーポリシー
特定商取引法表示