補聴器ではないスマート集音器!
話題のOliveを試してみたら・・
こんにちは。
最近テレビの音量を娘に注意されて少し落ち込み気味の編集者K(59歳)です。
職業柄、様々な商品を実際に使って試している私が最近使った商品の中で
イチオシの商品を紹介したいと思います!
Olive Smart Earとの出会い
実は私、50代後半ぐらいから少しずつ耳の聞こえ方が昔と違うなと感じていました。
編集者という仕事の都合上、インタビューとかもしますから聞き取りづらいというのは困る。
集音器など色々と使ってみたことはありましたが
どの製品もしっくりくるものはなく・・・
仕方なく補聴器を試そうとお店へ。
お店には
何種類もの補聴器がありましたが
どれもかなり高額なうえ、
性能も似通っており
どれが良いかわかりませんでした。
店員さんには両耳で30万円の補聴器を勧められましたが、値段が値段なので即決はしませんでした。
自分の聴覚に合わせてくれることは利点ですが、オーダーメイドになるので、やはり値段も高額になってしまうとのこと。
そんな折に、ニュースで次世代型集音器として、Oliveの製品が紹介されていました。
直感で「カッコいい!試してみたい!」となったので、すぐに商品を購入。実際に試してみました。
商品到着から使用まで
商品はネット注文してすぐ届きました。
この時点でかなりイケてる。
期待が高まる。
早速開けてみる。
見た目はかなりスマートだ。
実際につけるとこんな感じ。
これなら集音器や補聴器をしている、とは思われないだろう。
マスクをしながらでも大丈夫なのも良い。
機能もスマート!
見た目のスマートさは完ぺきだ。でも肝心なのは、機能面。ここが気になるという方は当然多いハズ。
ただ結論から言うと、機能面も見た目に負けず劣らず、かなりしっかりと設計されている。
Oliveはスマホアプリで設定が可能だから、誰でも簡単に調整ができる。
実際の設定画面を見ていこう。
この画面で自分の聞こえ状態をチェックしてくれる。
低い周波数、高い周波数、大小さまざまな聞こえの状態をチェックし、その結果をもとにイヤホンに反映されるという優れもの。
私が調べた限り、こういった製品は他にはなさそうだ。
また、この画面でシーンに合わせた聞こえ方をワンタッチで切り替えることができる。
大事な会議で聞き逃しをしたくないときなどは、パワーモードに切り替えるなど、ワンタッチで切り替えられるのでかなり便利。
実際にOliveを使って、テレビ会議をしてみたが音の聞こえ方もかなりクリアで聞き取りやすい。
口コミも素晴らしい
気になる口コミも、かなり評判が良さそうだ。
オリーブスマートイヤーが
今だけ試しやすい!
このオリーブスマートイヤー
今だけ公式サイト限定で、
90日間全額返金保証が付いていて
大変試しやすくなっています!
オリーブスマートイヤーなら
たった34,800円(税込)で試せて
合わなかったら、全額返金
までしてくれます。
聞こえに関する商品を探している方や、
今使用しているものに不安を感じている方はこの機会にぜひ試してみてくださいね!